19個の円を持ち、外側を二重の円囲まれた形状の"フラワー・オブ・ライフ"
自然界のあらゆるところに存在する、神聖なる幾何学形。それらを指し示す「神聖幾何学」という言葉は、歴史上の様々な文化や宗教・哲学・精神的信仰などにおいて、考古学者や人類学者、幾何学者によって使用されてきました。
神聖幾何学には様々なパターンがありますが、その中でも最もパワーがあるとされるのが、"フラワー・オブ・ライフ(生命の花)"と呼ばれるシンボルです。
フラワー・オブ・ライフは、世界各地において、ほぼ同じ名称で呼ばれています。花に似ているという理由だけでそのように呼ばれるのではなく、このシンボル自体が、生命のサイクル、つまり果樹のサイクルを象徴しているからです。
樹は花を咲かせ、果実を実らせます。その果実の中で種をはぐくみ、地に落ちて、やがてまた新しい樹を生み出します。この5つの生命サイクルは、幾何学と密接な関わりを持っているといわれます。
フラワー・オブ・ライフのパターンは、生きとし生けるすべてのもののあらゆる側面を包み込んでいます。
すべての数学的方式、物理法則、音楽のハーモニー、生命の営み、分子や原子レベルにいたるまでです。
エネルギーに満ちあふれた古代神聖幾何学の秘密を現代に解き明かしたドランヴァロ・メルキゼデク氏もまた、著書『フラワー・オブ・ライフ』の中で、「すべての生命は、フラワー・オブ・ライフが創造のパターンである」と説いています。また、この神聖な図形は私たちの体に刻み込まれているため、私たちは必ずどこか深いところで認識しているともいいます。
あらゆる生命体のつながりを示すフラワー・オブ・ライフが持つパワーは、周囲に放散して共鳴します。
そのため、このシンボルは、古来より続いてきた世界中の様々な文化において、水や食べものなどに高いエネルギーを与えたり、それらの性質を安定させたりするためにも用いられてきました。