◇【第3類医薬品】日本薬局方 ゲンノショウコ 105.6g(3.3g×32包)
本品は生薬のみからなる整腸を目的とした煎じ薬(ティーバッグタイプ)です。
お客様相談窓口 山本漢方製薬株式会社
電話番号・・・0568-73-3131
電話受付時間・・・9:00〜17:00 (土、日、祝日は除く)
住所・・・〒485-0035 愛知県小牧市多気東町156番地
メーカーHP URL・・・www.kanpo-yamamoto.com
広告文責
(株)なの花西日本
TEL:072-652-0371 登録販売者:久保 信次郎
予告なくリニューアル、発売終了する場合がございます。
予めご了承下さいませ。
【使用上の注意(相談すること)】
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
関係部位・・・症状
皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
3.1ヵ月位(便秘に服用する場合は5〜6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
【効能効果】
整腸(便通を整える)、腹部膨満感、軟便、便秘。
【成分・分量】
1日量 3包(9.9g)中
成分・・・分量・・・作用
日本薬局方ゲンノショウコ・・・9.9g・・・整腸、止瀉(下痢止)を目的として煎用する。
【用法用量】
年齢・・・1回量・・・1日服用回数
大人(15歳以上)・・・1包(3.3g)・・・1日3回を限度とする。
大人(15歳以上)は、1回1包を水約200mLをもって煮て、約130mLに煮つめ、滓(カス)をこして取り去り、食前又は食間に1日3回服用する。
【用法用量に関する注意】
定められた用法及び用量を厳守してください。
【保管及び取り扱い上の注意】
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)。
(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。
【その他記載事項】
【その他】
○ゲンノショウコの煎じ方(大人15才以上)
土ビン又はヤカン(アルミ、ステンレス製)にて水約200mLの中へ、本品1包を入れ、中の煎剤が軽く泡立つ程度の弱火にて、約130mLになるまで(10〜15分)煎じ、火を止め袋を取りだしてください。1日3回(朝、昼、夜)同様の煎じ方で、服用してください。
○本品を煎じた後の保管
夏期は、長時間煎液を放置しますと、腐敗する恐れもありますので、煎液は冷蔵庫に保管してください。
ゲンノショウコ豆知識
ゲンノショウコ Geranium thunbergii(フウロソウ科 Geraniaceae)
ゲンノショウコの薬効を示す、おもな成分は、タンニンであることがよく知られています。古くから良薬とされていて小野蘭山の「本草綱目啓蒙」(1803)に「根苗ともに一味用いて痢疾を療するに効あり。故にゲンノショウコと言う」とあるようです。「現に良く効く証拠」に名が由来しています。
形態
ゲンノショウコは、わが国に広く野生する宿根草で、茎の大部分は地をはっており、全草に毛が多く、葉は長柄があって対生します。夏から秋にかけて葉のわきより長い花軸を出して、2〜3個の白色から赤色の花をつけます。採取は、開花期に全草を抜きとり、根を除いた地上部を天日で乾燥させます。ゲンノショウコの若いときは、キンポウゲやトリカブトなどの有毒植物と大変よく似ていますので注意しなければなりません。花が咲いているときに採取すれば確実です。
【お問い合わせ先】
お客様相談窓口 山本漢方製薬株式会社
電話番号・・・0568-73-3131
電話受付時間・・・9:00〜17:00 (土、日、祝日は除く)
住所・・・〒485-0035 愛知県小牧市多気東町156番地
メーカーHP URL・・・www.kanpo-yamamoto.com
【使用上の注意(相談すること)】
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
関係部位・・・症状
皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
3.1ヵ月位(便秘に服用する場合は5〜6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
お客様相談窓口 山本漢方製薬株式会社
電話番号・・・0568-73-3131
電話受付時間・・・9:00〜17:00 (土、日、祝日は除く)
住所・・・〒485-0035 愛知県小牧市多気東町156番地
メーカーHP URL・・・www.kanpo-yamamoto.com
広告文責
(株)なの花西日本
TEL:072-652-0371 登録販売者:久保 信次郎
予告なくリニューアル、発売終了する場合がございます。
予めご了承下さいませ。
【使用上の注意(相談すること)】
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
関係部位・・・症状
皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
3.1ヵ月位(便秘に服用する場合は5〜6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
【効能効果】
整腸(便通を整える)、腹部膨満感、軟便、便秘。
【成分・分量】
1日量 3包(9.9g)中
成分・・・分量・・・作用
日本薬局方ゲンノショウコ・・・9.9g・・・整腸、止瀉(下痢止)を目的として煎用する。
【用法用量】
年齢・・・1回量・・・1日服用回数
大人(15歳以上)・・・1包(3.3g)・・・1日3回を限度とする。
大人(15歳以上)は、1回1包を水約200mLをもって煮て、約130mLに煮つめ、滓(カス)をこして取り去り、食前又は食間に1日3回服用する。
【用法用量に関する注意】
定められた用法及び用量を厳守してください。
【保管及び取り扱い上の注意】
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)。
(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。
【その他記載事項】
【その他】
○ゲンノショウコの煎じ方(大人15才以上)
土ビン又はヤカン(アルミ、ステンレス製)にて水約200mLの中へ、本品1包を入れ、中の煎剤が軽く泡立つ程度の弱火にて、約130mLになるまで(10〜15分)煎じ、火を止め袋を取りだしてください。1日3回(朝、昼、夜)同様の煎じ方で、服用してください。
○本品を煎じた後の保管
夏期は、長時間煎液を放置しますと、腐敗する恐れもありますので、煎液は冷蔵庫に保管してください。
ゲンノショウコ豆知識
ゲンノショウコ Geranium thunbergii(フウロソウ科 Geraniaceae)
ゲンノショウコの薬効を示す、おもな成分は、タンニンであることがよく知られています。古くから良薬とされていて小野蘭山の「本草綱目啓蒙」(1803)に「根苗ともに一味用いて痢疾を療するに効あり。故にゲンノショウコと言う」とあるようです。「現に良く効く証拠」に名が由来しています。
形態
ゲンノショウコは、わが国に広く野生する宿根草で、茎の大部分は地をはっており、全草に毛が多く、葉は長柄があって対生します。夏から秋にかけて葉のわきより長い花軸を出して、2〜3個の白色から赤色の花をつけます。採取は、開花期に全草を抜きとり、根を除いた地上部を天日で乾燥させます。ゲンノショウコの若いときは、キンポウゲやトリカブトなどの有毒植物と大変よく似ていますので注意しなければなりません。花が咲いているときに採取すれば確実です。
【お問い合わせ先】
お客様相談窓口 山本漢方製薬株式会社
電話番号・・・0568-73-3131
電話受付時間・・・9:00〜17:00 (土、日、祝日は除く)
住所・・・〒485-0035 愛知県小牧市多気東町156番地
メーカーHP URL・・・www.kanpo-yamamoto.com
【使用上の注意(相談すること)】
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
関係部位・・・症状
皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
3.1ヵ月位(便秘に服用する場合は5〜6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください