内容説明
人気講師のノウハウを書籍化!歌唱、演奏、ダンス―「リズム感がない」人へ贈るとっておきレッスン。手軽にできるワークで身体の感覚を高め、様々なリズムに乗れるようにナビゲート。
目次
序章 リズム感診断
第1章 リズム感がいい人とわるい人の違い(リズム感がわるい人の傾向と対策;リズム感がいい人の特徴 ほか)
第2章 リズム感をよくするために必要なこと(リズムを感じる能力;一定の間隔で音を出す能力 ほか)
第3章 リズムに強くなるメトロノームと手拍子練習法(リズムとパルスの違い;音符の種類を知っておこう1 ほか)
第4章 リズムに強くなる身体の使い方(リラックスしてリズムを感じる方法;身体の動きでリズム感を鍛えよう ほか)
第5章 音楽的なリズム感を身につけよう(リズム解釈へのアプローチ;頭重心のリズムとは? ほか)
著者等紹介
山北弘一[ヤマキタコウイチ]
ドラマー、ドラム講師。1976年大阪生まれ。J‐POPのサポートドラマーとしてTV出演、ライブ、録音を多数経験後、2008年よりドラム講師として活動。整体を交えたユニークな指導法で延べ5,000人以上を指導する。現在もドラム上達やリズムに関する情報を積極的に発信しYouTube登録者3万人、メールマガジン読者は1万人を越える。現在は10代より影響を受けた黒人音楽に傾倒。洋楽と邦楽のリズムの違いを明らかにし、誰もがリズムを習得できる指導法を追求すべくセミナ、ワークショップを展開している。ドラムを水野オサミ氏、喜納昌也氏に師事。K’s musicモーラー奏法普及プロジェクト講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
★ 人気講師のノウハウを書籍化!!
★ ダウンロードして使える
『ワーク&トレーニング用』
MP3データつき!
★ 『歌唱』『演奏』『ダンス』
「リズム感がない」人へ贈る
とっておきのレッスン。
★ 手軽にできるワークで身体の感覚を高め
様々なリズムに乗れるようになるナビゲート。
◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇
リズム感をよくするために必要なこととは
何でしょうか?
ヒントは「リズム感」という言葉の中にあります。
「感」という文字がふくまれていますよね。
つまり、リズムは「感じるもの」だということです。
リズム感をよくするためには、
感じ方を身につけることができればよいわけです。
「リズム感がない」と思っている人は、
感じ方をトレーニングする機会がこれまでに
なかっただけです。
正しく練習すればリズムは誰でもよくなるということを、
まずは信じていただきたいと思います。
大切なのは、身体を上手に動かす
「感覚」についての知識です。
ここが難しいところで、
多くの人がつまづく部分なのです。
本書では、いままで聴こえなかったものが
聴こえるようになる「知識」をお伝えします。
知識があると音楽の聴こえ方が変わります。
ぜひ心の底からリズムを楽しめるように
なっていただきたいと思います。
頭の中だけの知識ではなく
「身体を動かすための知識」がたくさん出てきます。
音に合わせて身体を動かすワークを多数用意しており、
身体の使い方をトレーニングすることで「感覚」を
やしなっていただける工夫を随所にこらしています。
ワークの中ではつまづきやすいところを指摘したり、
感覚をズバリ言語化していたりする箇所もあります。
もしかしたら、自分が感じていることを言い当てられて
ドキッとされる方もいるかもしれません。
それも感覚を新しくしていくために必要なことなので、
ぜひ楽しんでいただけたらと思います。
リズム感は必ずよくなります。
ぜひ本書を活用し、
新しい世界を広げていただけたらと思います。
リズムの世界へようこそ!
山北 弘一
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆ 第1章
リズム感がいい人とわるい人の違い
☆ 第2章
リズム感をよくするために必要なこと
☆ 第3章
リズムに強くなるメトロノームと手拍子練習法
☆ 第4章
リズムに強くなる身体の使い方
☆ 第5章
音楽的なリズム感を身につけよう