【新品】新作能「沖宮」スペシャルBOX
价格: | 39521 円 39521.00 元 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
代购手续费: | 400 円 | ||||||||||
商品の状態: | 新品、未使用 | ||||||||||
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) | ||||||||||
配送の方法: | クロネコヤマト | ||||||||||
発送元の地域: | 神奈川県 | ||||||||||
発送までの日数: | 4~7日で発送 | ||||||||||
更新时间: | 193天前 | ||||||||||
卖家信息
Toy Park(自己紹介文必読)
卖家其他商品
107
0
1
|
|||||||||||
|
|||||||||||
库存: | 999 |
《 限定500セット 》
< 新作能「沖宮」スペシャルBOX >
【 セット内容 】
A 新作能「沖宮」イメージブック ≫
B 新作能「沖宮」DVDブック ≫
C 能衣裳「四郎」「あや」の小裂額装(志村ふくみ落款印) 151×213mm アルミ製
D 新作能「沖宮」謡本
(※小裂額装は衣裳の反物の一部で、たいへん貴重です)
原作/石牟礼道子
衣裳/志村ふくみ
写真/石内都
寄稿/金剛龍謹(金剛流シテ)
DVD監督/牛島悟郎
舞台写真/上杉遥
謡本製作/檜書店
◆石牟礼道子(いしむれみちこ)
詩人、作家[新作能「沖宮」原作者]
1927年、熊本県天草郡に生れる。
2018年、逝去。
1969年に公刊された『苦海浄土』は、水俣病事件を描いた作品として注目され、第1回大宅壮一ノンフィクション賞となるが、辞退。
1973年マグサイサイ賞、1993年『十六夜橋』で紫式部文学賞、2001年度朝日賞を受賞する。
2002年度は『はにかみの国―石牟礼道子全詩集』で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。
2002年から、初作品新作能「不知火」が、東京・熊本・水俣で上演される。
石牟礼道子の世界を描いた映像作品「海霊の宮」(2006年)、「花の億土へ」(2013年)がある。
『石牟礼道子全集 不知火』(全17巻・別巻1)が2004年4月から刊行され、10年の歳月をかけて2014年5月完結する。この間に『石牟礼道子・詩文コレクション』(全7巻)が刊行される。
◆志村ふくみ(しむらふくみ)
染織作家・随筆家[新作能「沖宮」衣裳監修]
1924年、滋賀県近江八幡に生れる。
母の指導で植物染料と絹の紬糸による織物を始める。
重要無形文化財保持者(人間国宝)、文化功労者。
2013年、染織の世界を芸術体験を通して学ぶ場として、アルスシムラ設立。
2014年、京都賞受賞。
贈賞理由は、〈民衆の知恵の結晶である紬の着物の創作を通して、自然との共生という人間にとって根源的な価値観を思索し続ける芸術家。
多種多様な草木から染め出した色糸を語彙として、紬織に即興性を取り入れ無限に色を奏で響かせる独創的な美の世界を拓き、絶え間ない自然との交感と思索によって「人間存在を自然の中に織り成す柔らかな思想」に到達した。〉とされる。
< 新作能「沖宮」スペシャルBOX >
【 セット内容 】
A 新作能「沖宮」イメージブック ≫
B 新作能「沖宮」DVDブック ≫
C 能衣裳「四郎」「あや」の小裂額装(志村ふくみ落款印) 151×213mm アルミ製
D 新作能「沖宮」謡本
(※小裂額装は衣裳の反物の一部で、たいへん貴重です)
原作/石牟礼道子
衣裳/志村ふくみ
写真/石内都
寄稿/金剛龍謹(金剛流シテ)
DVD監督/牛島悟郎
舞台写真/上杉遥
謡本製作/檜書店
◆石牟礼道子(いしむれみちこ)
詩人、作家[新作能「沖宮」原作者]
1927年、熊本県天草郡に生れる。
2018年、逝去。
1969年に公刊された『苦海浄土』は、水俣病事件を描いた作品として注目され、第1回大宅壮一ノンフィクション賞となるが、辞退。
1973年マグサイサイ賞、1993年『十六夜橋』で紫式部文学賞、2001年度朝日賞を受賞する。
2002年度は『はにかみの国―石牟礼道子全詩集』で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。
2002年から、初作品新作能「不知火」が、東京・熊本・水俣で上演される。
石牟礼道子の世界を描いた映像作品「海霊の宮」(2006年)、「花の億土へ」(2013年)がある。
『石牟礼道子全集 不知火』(全17巻・別巻1)が2004年4月から刊行され、10年の歳月をかけて2014年5月完結する。この間に『石牟礼道子・詩文コレクション』(全7巻)が刊行される。
◆志村ふくみ(しむらふくみ)
染織作家・随筆家[新作能「沖宮」衣裳監修]
1924年、滋賀県近江八幡に生れる。
母の指導で植物染料と絹の紬糸による織物を始める。
重要無形文化財保持者(人間国宝)、文化功労者。
2013年、染織の世界を芸術体験を通して学ぶ場として、アルスシムラ設立。
2014年、京都賞受賞。
贈賞理由は、〈民衆の知恵の結晶である紬の着物の創作を通して、自然との共生という人間にとって根源的な価値観を思索し続ける芸術家。
多種多様な草木から染め出した色糸を語彙として、紬織に即興性を取り入れ無限に色を奏で響かせる独創的な美の世界を拓き、絶え間ない自然との交感と思索によって「人間存在を自然の中に織り成す柔らかな思想」に到達した。〉とされる。
暂无评论