ニュートン科学の学校シリーズ 天気の学校
雨つぶはしずくの形……ではありません 雨は、降り方や時期によっていろいろな名前がある 雲の中で氷になるかどうかは場所や雲の中の温度が関係する 水蒸気をふくんだ2つの高気圧が梅雨をつくる 天気予報でよく聞く「大気の状態が不安定」ってなに? やすみじかん 晴れなのになぜ雨が降ってくる 日本海側の大雪はシベリア高気圧がもたらす 雪の結晶の形は上空の湿度と温度で決まる 雪の結晶は温度によってタテかヨコのどちらかに成長する 降ってくる雪や積もった雪の名前 そらのしゃしん 空にあらわれる光のおくりもの 4じかんめ 地球上をめぐる風と海 空気がものを押す力に差があるとそこに風がふく 春を知らせる春一番 冬を知らせる木枯らし1号 船乗りたちに知られていた赤道近くでいつもふく貿易風 高緯度と低緯度の温度差と地球の自転で生まれる偏西風 恒常風3兄弟のなかで一番おとなしい極偏東風 秋の天気は、偏西風が連れてくる高気圧と低気圧しだい やすみじかん 春によく飛んでくる黄砂 猛吹雪でホワイトアウトをもたらす爆弾低気圧 水の変化にともなう熱のやり取りで海が大気を動かす 地球規模でふいている風が海の流れをつく