商品分类

「ジョブ型雇用時代」のキャリアマネジメント支援論 平田史昭 松村直樹 本・書籍
商品图片有可能与实物不同,请务必详细阅读商品说明内容。

价格: 175081.90
代购手续费: 100

数量:
■多様な働き方とマネジャーの負担感
2000年頃までの日本の会社組織では「新卒入社の正社員のみ」というメンバー構成がほとんどでした。しかし、最近は、新卒一括採用に加え、通年採用や新卒でのジョブ型採用が加わり、中途採用も増え、社外での副業が認められるなど、雇用慣行と働き方の多様性を認める社会の変化がみられます。

■3つのMの喪失
職場で、上司や同僚などのモデルから様々なことを自然と学ぶモデリング(Modeling)。
観察(モニター)することで、新人や異動者に対して、先輩やマネジャーが本人の仕事の様子を観て、適宜、必要なことを教えて習得させるOJT(オン・ザ・ジョブトレーニング)の要素を含むモニタリング(Monitoring)。
年長や仕事経験の豊富な熟達者(メンター)が、年下や未熟な者(メンティ)に行う、学びの支援のメンタリング(Mentoring)。
これらの頭文字から「3つのMと呼んでいます。働き方や働く人の就業観、組織構造の変化、多様な雇用形態や人事制度、などの変化によって失われつつあると考えられます。

■リテラシーとコンピテンシー
PROGでは、ビジネスパーソンのジェネリックスキルを「リテラシー」と「コンピテンシー」の2側面で把握します。
リテラシーは、知識を活用して、問題解決にあたる力のことを示します。また、仕事上で生じる様々な問題解決の場面において、筋道を立て、偏りなく、合理的に思考する力を示します。
コンピテンシーは実践的な問題解決をする力、仕事で成果をあげる力のことを示します。いずれも、どのような仕事にも転移可能な力のことを示します。

■職務遂行能力の氷山モデル
PROGは、マネジャーとメンバーそれぞれが持つニーズを満たし、かつ、両者の共通言語にもなるツールとして設計されています。
そのなかで、コンピテンシーを「人と自分にベストな状態をもたらすために周囲に働きかける力」と定義しています。経験を通して身に付いた行動特性ですが、行動だけではなく、行動を左右する考え方やパーソナリティなど、表面上は見えにくいものに影響されるため、見える化(可視化)しにくいという特性があります。PROGは工夫を凝らしており、この特性を測るツールとしても有効です。

■基礎力スキルチェック
本書では自己評価でコンピテンシーレベルを判定できるワークを収録しています。
実際のPROGの設問や判定方法とは全く異なりますが、ジェネリックスキルの理解と「(1) 日常場面と行動の背景にある意識・考え方を考える(2) 強みを自覚する(3) 自己評価のクセを知る」という3点を把握するのに非常に役に立ちます。

■Will Can Must フレームで考える
Will Can Mustフレームとは「ビジョン・やりたいこと・実現したいこと(Will)」「現在持っている、発揮している強み(Can)」「会社から期待される役割や責任(Must)」を軸とした考え方のことです。
キャリアマネジメント支援では、このフレームを使いながら、現状把握と課題の明確化を行い、今後のキャリアマネジメントのターゲットや取り組むべき課題を明確にしていくことができます。
こうした「問い」に対して、考える→書き出す→話すことで、自己理解が深まる、異なる視野視点でものを見ることができるようになるのは、コーチングやカウンセリングの効果・効用と同じものが期待されます。

■著者について
◎平田史昭(ひらた・ふみあき)
株式会社リアセック取締役 COO。同社キャリア総合研究所主幹研究員。株式会社ピック アンドミックス取締役。北海道生まれ。1988年横浜国立大学経済学部卒。株式会社リク ルートにて、企業向け人材採用、教育研修、人事コンサルティングを担当した後、1999 年 GCDF キャリアカウンセラートレーニングプログラムを開発、キャリア開発支援サー ビスの事業化に従事。2006年株式会社リアセック設立。専門はキャリア開発、キャリア カウンセリング。
●主な著書
『メンタリング入門』共著(日経文庫 ) 『オーガニゼーショナル・カウンセリング序説』共著(ナカニシヤ出版) 『新キャリア開発支援論 -AI 時代のキャリア自律に向けて』共著(学事出版)

◎松村直樹(まつむら・なおき)
株式会社ピックアンドミックス代表取締役、株式会社リアセック取締役。同社キャリア 総合研究所主幹研究員。石川県生まれ。1988年筑波大学大学院環境科学研究科修了。株 式会社リクルートにて、求人情報誌の企画、事業部・関連会社の統合・再編、新規事業の 企画・立案などの業務を担当した後、1997年キャリアアセスメント R-CAP を開発、キャ リア教育の事業化に従事。2006年株式会社リアセック設立。専門はキャリアアセスメン ト、キャリア教育。
●主な著書・論文
『新キャリア開発支援論 -AI 時代のキャリア自律に向けて』共著 ( 学事出版 ) 『学修成果の可視化と内部質保証 - 日本型 IR の課題』共著 ( 玉川大学出版部 ) 『 PROG 白書2021- 大学教育とキャリアの繋がりを解明』共著 ( 学事出版 )

[会社紹介]
株式会社ピックアンドミックス 2019年11月 キャリア開発に関連するテスト、教材・教育研修プログラムの研究、企画開 発のため、河合塾グループ株式会社 KJ ホールディングスと株式会社リアセックが共同設立。