小林秀雄の秘密―『本居宣長』をわかりやすく
内容説明
半端ない秀雄論、ポップな宣長論!小林秀雄の『本居宣長』をもっと気軽に、遊び心で楽しみたい。宣長の現代語訳を付記し、小林秀雄の批評をわかりやすく解説。
目次
1(宣長夫婦はバツイチ同士、アリーナ・ザギトワ「マサル」;秀雄と『女城主直虎』の菅田将暉;宣長は、いわゆる「国学者」か?“ふたりの宣長” ほか)
2(“楽”楽しみ。あるいは“病みつき”;やすらかに見る;“点在する妖気”、秀雄の“読み”の深度。大学受験 ほか)
3(宣長、真淵の門人となる;“無私”と“無私”の激突;「やまと魂」は女性の言葉?「生きた常識」 ほか)
著者等紹介
佐藤公一[サトウコウイチ]
1954年秋田県生。1977年早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。1982年北海道大学大学院文学研究科修士課程修了。1995年秋田大学教育学部非常勤講師。現在、文芸批評家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
半端ない秀雄論、ポップな宣長論!小林秀雄の『本居宣長』をもっと気軽に、遊び心で楽しみたい。
宣長の現代語訳を付記し、小林秀雄の批評をわかりやすく解説。
併せて「秀雄論」「宣長論」の入門書を紹介。
宣長夫婦はバツイチ同士、アリーナ・ザギトワ「マサル」
秀雄と『女城主直虎』の菅田将暉
宣長は、いわゆる「国学者」か? 《ふたりの宣長》
秀雄の理想の〈宣長像〉は「流線形」
秀雄の《読み》の深度、大学受験
『源氏物語』、ソムリエと柄谷行人『近代文学の終り』
文献によって表記は違うが、「物のあはれを知る」論
「やまと魂」は女性の言葉? 「生きた常識」
宣長、『古事記』を訓読する
ほか
佐藤公一[サトウコウイチ]
著・文・その他