内容説明
日本型エネルギーシステムで活路を拓け!「発展する再エネ」「座礁する再エネ」選択を誤らないための必読書。
目次
第1章 ロシアのウクライナ侵攻で露呈したエネルギーリスク(世界を揺るがす化石燃料リスク;先の見えない脱化石燃料のシナリオ)
第2章 世界が目指すエネルギー自立(エネルギー国産化;エネルギー自立の本命、再生可能エネルギー)
第3章 再生可能エネルギーを取り巻く3つのリスク(市場リスク;気候変動リスク;ESGリスク)
第4章 座礁する再生可能エネルギーと発展する再生可能エネルギー(座礁する大陸生まれの再生可能エネルギー;ESG視点で再生可能エネルギーを再考する;地域共生型再生可能エネルギー事業)
著者等紹介
井熊均[イクマヒトシ]
株式会社日本総合研究所フェロー。1958年、東京都生まれ。1983年、早稲田大学大学院理工学研究科修了。同年、三菱重工業入社。1990年、株式会社日本総合研究所入社。2006年、同社執行役員。2014年、同社常務執行役員。2017年、同社専務執行役員。2021年7月より現職。この間、ベンチャー企業の取締役、国や公共団体の委員などを歴任。2022年10月現在、北陸先端科学技術大学院大学経営協議会委員、同大学長選考委員会委員、一般財団法人北陸産業活性化センターエグゼクティブフェロー・RDX推進室長、アイフォー代表取締役、ふるさと熱電代表取締役会長CEO、DONKEY取締役、NECエグゼクティブコンサルタント。企業や地域の新事業創出、公的事業の立ち上げなどを数多く手がけるとともに、70冊を超える書籍を刊行し、新しい政策やビジネスモデルを提案し続けている
木通秀樹[キドオシヒデキ]
株式会社日本総合研究所創発戦略センターSocial DX統括ディレクター。東京大学先端科学技術研究センターシニアプログラムアドバイザー。1997年、慶応義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程修了(工学博士)。1988年、石川島播磨重工業(現:IHI)入社。ニューラルネットワークなどの知能化技術の研究開発を行い、環境・エネルギー・バイオなどのプラント・機械・ロボットなどの知能化制御システムを開発。2000年に株式会社日本総合研究所に入社、現在に至る。2022年10月現在、GReeEN取締役。再生可能エネルギー、水素などの技術政策立案および社会課題の解決に向けたSocial DXを実現する新事業開発を実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)