長浜曳山祭の過去と現在―祭礼と芸能継承のダイナミズム
内容説明
人・組織・地域の分析から時代ごとに変化しつづける都市祭礼の実相を描出。
目次
第1章 序説・長浜曳山祭の歴史と現在
第2章 長濱八幡宮における七郷の現在
第3章 長浜曳山祭における祭りと囃子、山組と囃子方
第4章 シャギリと周辺農村
第5章 三役と湖北農村部の娯楽
第6章 歌舞伎芸能の地方伝播―長浜曳山祭の子ども歌舞伎における振付の来訪の様相を題材に
第7章 山組の組織の変化と今後
第8章 若衆―中老間のコンフリクトと祭礼のダイナミズム
終章 ウチ‐ソト関係からみた長浜曳山祭
著者等紹介
市川秀之[イチカワヒデユキ]
1961年生まれ。関西大学大学院博士前期課程修了。博士(文学)。現在、滋賀県立大学人間文化学部教授
武田俊輔[タケダシュンスケ]
1974年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科社会学専門分野博士課程単位取得退学。現在、滋賀県立大学人間文化学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
ユネスコ無形文化遺産に登録された「山・鉾・屋台行事」の一つ、長浜曳山祭の継承過程を人と組織、地域社会の視点から分析。
市川 秀之[イチカワ ヒデユキ]
武田 俊輔[タケダ シュンスケ]