学術選書 江戸の庭園―将軍から庶民まで
内容説明
東京と大阪の違いはなんだろう?その一つが、緑地である。東京には大阪に比べ圧倒的に広い緑地―庭園―があり、その多くは大名庭園に由来する。しかし大阪との違いを説明する理由は、どうもそれだけではなさそうだ。将軍や大名の庭園はもちろん、これまであまり重視されなかった町人や農民の庭と、それらを支えた技術集団―植木屋―の活動に注目し、植木鉢から大庭園まで、園芸の隆盛をとおして、江戸・東京の魅力のルーツに迫る。
目次
第1章 江戸の植木屋
第2章 将軍の庭園―江戸城本丸・西の丸・二の丸
第3章 将軍の庭園―江戸城吹上・浜御殿
第4章 大名の庭園―海・河川の利用
第5章 大名の庭園―上水・湧水の利用
第6章 旗本・御家人の庭園
第7章 寺院・神社の庭園
第8章 農民・町人の庭園
第9章 膨張する都市江戸
おわりに 庭園の功罪と江戸からの警告
著者等紹介
飛田範夫[ヒダノリオ]
長岡造形大学教授。1947年東京に生まれる。1977年京都大学農学研究科博士課程中退。京都大学論文博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)