内容説明
第一人者チームが中小企業SWOT分析最新メソッドのノウハウと成功事例を公開!事業再構築補助金の採択確率を高める強み、シナジー、根拠性、持続性、イメージが湧くストーリー性。説得力ある計画書の書き方を実例で詳細解説。
目次
1 事業再構築補助金・事業計画書は中身を問われる
2 事業再構築では「クロスSWOT分析」が必須
3 「クロスSWOT分析」の具体的な進め方
4 実例で理解する「クロスSWOT分析」の実務
5 クロスSWOT分析の結果によっては新規事業と補助金申請を保留に
6 クロスSWOT分析から「中期収支計画」への落とし込み
7 中期収支計画からロードマップ・アクションプランへの落とし込み
8 事例解説 部品加工業―クロスSWOT分析から中期収支計画、ロードマップ作成までのプロセス
9 事業計画書オリジナル・フォームへの記載
10 事業再構築補助金・事業計画指導のポイント
著者等紹介
嶋田利広[シマダトシヒロ]
株式会社アールイー経営代表取締役。経営コンサルタント歴35年。370社の中小企業、会計事務所、病院福祉施設をコンサルティング。13社の経営顧問は10年以上継続。SWOT分析・経営承継可視化の指導事業所数は280超に及び「中小企業SWOT分析の第一人者」「経営承継可視化の伝道師」と呼ばれる。「SWOT分析スキル検定」「経営承継戦略アドバイザー検定」を主宰している
木村治司[キムラハルジ]
木村治司税理士事務所所長。税理士歴29年。税務会計だけでなく、正確な会計データとSWOT分析に基づいた経営(改善)計画を策定支援、部門別採算管理体制構築支援を実施。独立行政法人中小企業基盤整備機構関東本部経営実務支援アドバイザーとして関与先以外に対する支援も行う。再生支援協議会、事業承継・引き継ぎ支援センターの専門家として財務DDなども行う
尾崎竜彦[オザキタツヒコ]
有限会社マネジメントスタッフ取締役社長。経営コンサルタント歴29年。「継栄」にこだわり、『コンサルトソーシング』を柱に、中小企業の経営企画室・人事部・総務部などの機能を担うべく支援を行っている。支援期間10年以上の顧問先企業が多く、階層別コーチング型支援によって、「社員が成長することにより会社が成長する」を実現している。特にSWOT分析による継栄計画づくりは支援の中心となっている
中尾康範[ナカオヤスノリ]
ビジネス・プロセス・デザインオフィス代表。ソフトバンク株式会社においてSE(システムエンジニア)、営業、コール・業務センター管理を経験し、システム開発やプロジェクト開発の生産性向上を目的とした施策を担当。「I‐TRIZプラクティショナー(国際認定)」「TOCジョナ(国際認定)」「SWOT分析コンサルタント(Re‐経営認定)」の資格を持つ。SWOT分析を使い、ビジネスプロセスの見える化、動ける化、仕組み改善を得意とする
日高大作[ヒダカダイサク]
有限会社経創代表取締役。経営コンサルタント歴21年。事業継続には、「目標」「評価」「報酬」の3つのバランスが重要になるとの考えから、SWOT分析による経営戦略づくりから業務改善や人事評価制度の構築まで、事業の継続を目的とした組織づくりの支援を行っている。中小企業のほか医療法人や介護施設に多数の実績がある。また、国の認定を受けた認定支援機関である同グループの税理士法人では、経営改善計画やものづくり補助金、事業再構築補助金などを支援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)