家族と病院と地域で支える 家族のための認知症Q&A
内容説明
家族が認知症になったらはじめに読む本。認知症専門医がやさしく解説。困った行動、不安な心を理解する、改善する、家庭対策。介護負担を家族だけで抱え込まず病院、地域の介護サービスを活用して安心できる生活を送ることが大切。
目次
はじめに 認知症を正しく理解するために
1 家族で支える認知症
2 初期の認知症Q&A―認知症の初期症状の特徴
3 中期の認知症Q&A―認知症の中期症状の特徴
4 後期の認知症Q&A―認知症の後期症状の特徴
5 認知症を正しく知る
おわりに これからのケアと家族への支援
著者等紹介
新井平伊[アライヘイイ]
順天堂大学大学院教授。1978年順天堂大学医学部卒業。東京都精神医学総合研究所主任研究員を経て、1997年順天堂大学大学院教授に就任。1999年我が国で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」開設。現在、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授、順天堂大学医学部附属順天堂医院メンタルクリニック科長、順天堂医院認知症疾患医療センターセンター長。日本老年精神医学会理事長、日本認知症学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)