いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ 本居宣長『うひ山ぶみ』
目次
『うひ山ぶみ』総論(知識を得たうえで、学問の道に入ろう;自分の不得意な分野の勉強をしてはいけない;勉強をするのに才能は関係ない;自らの専門分野を定めよ ほか)
『うひ山ぶみ』各論(外国に影響されすぎてはいけない;日本国のために尽力しよう;大きな志を堅持せよ;枝葉末節にこだわるな ほか)
著者等紹介
本居宣長[モトオリノリナガ]
1730〜1801年。江戸中期の国学者。国学の四大人の一人。伊勢の人。号、舜庵・鈴屋。京都に出て医学を修める一方、『源氏物語』などを研究。のち賀茂真淵に入門、古道研究を志し、『古事記伝』の著述に三十余年専心。また、「てにをは」や用言の活用などの語学説、「もののあはれ」を中心とする文学論、上代の生活・精神を理想とする古道説など、多方面にわたって研究・著述に努めた
濱田浩一郎[ハマダコウイチロウ]
1983年生まれ、兵庫県相生市出身。歴史学者、作家、評論家。皇學院大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。兵庫県立大学内播磨学研究所研究員・姫路日ノ本短期大学講師・姫路獨協大学講師を歴任。大阪観光大学観光学研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)