内容説明
病態・薬物治療の出題傾向を踏まえ新出題基準に準拠した最新版。「重要度」マークで学習効率アップ!本文中の「医学・薬学用語」を巻末で解説!薬剤の確認や暗記に使える「主な治療薬」一覧!
目次
第1章 神経系の疾患
第2章 免疫・炎症・アレルギー及び骨・関節の疾患
第3章 循環器系・血液系・造血器系・泌尿器系・生殖器系の疾患
第4章 呼吸器系・消化器系の疾患
第5章 代謝系・内分泌系の疾患
第6章 感覚器・皮膚の疾患
第7章 感染症・悪性新生物(がん)
資料編 用語解説/主な治療薬/主な検査と基準値
著者等紹介
木元貴祥[キモトタカヨシ]
株式会社PASSMED代表取締役。1986年生まれ。大阪薬科大学卒。薬剤師・講師。大学卒業後、外資系製薬メーカーにMR職で入社。骨粗鬆症治療薬のセールスランキングが社内1位に輝くが、薬学ゼミナール講師に転職、薬理学を担当する。その後は調剤薬局に転職。現在は看護師国家試験対策予備校WAGONで講師を行う傍ら、薬学生プレミア(成績優秀者向け就活支援)・新薬情報オンラインなどのサイト運営や執筆に取り組んでいる
岩片一樹[イワカタカズキ]
株式会社PASSMED薬剤師。1991年生まれ。日本大学薬学部卒業。大学卒業後、東京大学医学部附属病院にレジデントとして入職。その後、調剤薬局への転職と同時にビジネススクールに通い、ベンチャー企業の営業へと転職。入社3ヶ月で営業成績3位という結果を残す。2019年からは、派遣薬剤師として様々な診療科の調剤経験を重ねながら、営業代行、講師業なども行った。2020年に法人を設立するも、失敗し挫折。再び調剤薬局へ就職
奈良信雄[ナラノブオ]
医学博士。東京医科歯科大学名誉教授、順天堂大学客員教授、日本医学教育評価機構常勤理事。1975年東京医科歯科大学医学部卒業後、放射線医学総合研究所、カナダ・トロント大学オンタリオ癌研究所研究員、東京医科歯科大学医学部教授、同大学大学院教授、同大学医歯学教育システム研究センター長などを経て、現在に至る。専門は血液内科学、臨床検査医学、医学教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
薬剤師国家試験の試験科目の一つ「病態・薬物治療」の出題基準に則り、よく問われる疾患の病態生理と薬物治療の重点ポイントをコンパクトに解説。同様のコンセプトで薬剤師国家試験でよく出る薬の情報の重点をまとめ、好評を博した『薬剤師国家試験のための薬単 試験にでる医薬品暗記帳』の姉妹編です。
【目次】
第1章 神経系の疾患
1-1 体性神経系・筋の疾患
1-2 中枢神経系の疾患
第2章 免疫・炎症・アレルギー及び骨・関節の疾患
2-1 免疫・炎症・アレルギー疾患
2-2 骨・関節疾患
第3章 循環器系・血液系・造血器系・泌尿器系・生殖器系の疾患
3-1 循環器系の疾患
3-2 血液系・造血器系の疾患
3-3 泌尿器系・生殖器系の疾患
第4章 呼吸器系・消化器系の疾患
4-1 呼吸器系の疾患
4-2 消化器系の疾患
第5章 代謝系・内分泌系の疾患
5-1 代謝系の疾患
5-2 内分泌系の疾患
第6章 感覚器・皮膚の疾患
6-1 眼の疾患
6-2 耳鼻咽喉疾患
6-3 皮膚疾患
第7章 感染症・悪性新生物(がん)
7-1 細菌感染症
7-2 ウイルス感染症
7-3 真菌感染症
7-4 原虫・寄生虫感染症
7-5 悪性腫瘍
資料編
・用語解説
・主な治療薬
・主な検査と基準値