トラウマを負う精神医療の希望と哀しみ―摂食障害・薬物依存・自死・死刑を考える
内容説明
アルコール依存から出発し、摂食障害、薬物依存の援助と家族会の運営に情熱を注ぐ精神科医が、自死から死刑問題までを視野にいれ、この30余年に出会った人々とその家族への希望と哀しみを伝える。
目次
第1章 摂食障害と音楽への感謝
第2章 優しき薬物依存症者―山梨ダルクを通過した人びと
第3章 アルコール依存症とDV
第4章 精神医療から死刑を考える
第5章 悲しい自死
第6章 看護の道徳と規則違反
第7章 診察室の監視カメラ―医の倫理が問われて
第8章 人びとの記憶
第9章 悼詞
著者等紹介
大河原昌夫[オオカワラマサオ]
精神科医・財団法人住吉病院(甲府市)副院長。1947年東京生まれ。共同通信社の記者として東京本社文化部・北海道釧路支局に勤務。32歳で退職。1986年東京医科歯科大学医学部卒業。ゆきぐに大和病院(新潟県南魚沼市)、四倉病院(福島県いわき市)、高月病院(東京都八王子市)、長谷川病院(東京都三鷹市)勤務を経て、1997年4月より現職。アルコール依存症・摂食障害の家族の会に長年係わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)