医者が教える非まじめ介護のすすめ
内容説明
上手に気楽に介護を乗り切る50のヒント。
目次
1章 医療、経済、社会、高齢者、介護。コロナ禍が明らかにしたもの(何気ない日常の「当たり前」が一変;コロナ禍が明らかにしたもの ほか)
2章 介護される側のほんとの気持ち(誰だって“かえる”ことには抵抗がある;すぐ死にたくはないが3年先の人生はないと思っている ほか)
3章 介護する側の心得(「さぁ、今日から介護」とはいかない;認知症に気づくのは、久しぶりに会う他人 ほか)
4章 お金と介護(老後のお金、ほんとにないですか?;貯めるのは得意、使うのは下手 ほか)
5章 非まじめ介護のすすめ(介護を理由に、会社を辞めるな;突然で出口が見えない、でもいつか終わる ほか)
著者等紹介
大塚宣夫[オオツカノブオ]
医師。1942年、岐阜県生まれ。1966年、慶應義塾大学医学部卒業後、1967年に同大学医学部精神神経科学教室入室。1968年〜1979年まで(財)井之頭病院に精神科医として勤務。フランス政府給費留学生として、2年間のフランス留学を経て、1980年に青梅慶友病院を開設し、院長に就任。2005年、よみうりランド慶友病院を開設。2010年、慶成会会長に就任。医療や介護の常識に縛られず、高齢者の「生きる楽しみ」を優先した病院づくりを実践する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
1章 医療、経済、社会、高齢者、介護。コロナ禍が明らかにしたもの
2章 介護される側のほんとの気持ち
3章 介護する側の心得
4章 お金と介護
5章 非まじめ介護のすすめ