内容説明
「内部統制が変われば、決算・監査対応は楽になる、コストは安くなる」をコンセプトに、ふだんあまり企業の知るところでない、監査法人による監査手続決定のメカニズムを紹介するとともに、これを踏まえて、決算・監査に関連するコストを下げるために企業ができる唯一最大のコスト削減施策である、内部統制対応・決算手続のポイントについて紹介していきます。
目次
第1部 監査コストをめぐる概要(近年における監査報酬の推移と今後の動向;そもそも監査報酬はどのように決まるのか?―監査報酬計算のメカニズム)
第2部 決算対応と財務諸表監査コストの最適化(監査対応・監査工数が劇的に減る決算時の内部統制;決算・監査対応コスト最適化のための内部監査のポイント;決算・監査対応を省力化するための経理業務改革)
第3部 内部統制評価と内部統制監査コストの最適化(内部統制対応コストの最適化;内部統制のマクロレベル評価範囲最適化の実務;内部統制のミクロレベル評価範囲最適化の実務;DX時代の内部統制―業務簡素化による対応コストの削減)
著者等紹介
浅野雅文[アサノマサフミ]
公認会計士・税理士。株式会社Collegia International(コリージア・インターナショナル)代表取締役。米国SOX法の導入期から、監査人およびコンサルタントとして数多くの内部統制実務に携わる。外資系企業から国内上場企業まで幅広い指導経験を有しており、セミナー経験も豊富。1978年神奈川県生まれ。2001年公認会計士2次試験合格。KPMG東京事務所(現・有限責任あずさ監査法人)にて、米国系製薬メーカーやドイツ系自動車メーカー、国内大手警備企業など、国内外企業に対する財務諸表監査や内部統制監査を担当。2006年株式会社Collegia International設立。設立来、多くの国内外の上場および非上場企業に対する、会計税務顧問、経営アドバイザー、社外役員として活動し、現在に至る。コンサルティングテーマとしては、決算体制・内部統制構築評価支援のほか、組織再編、事業承継におけるスキーム立案・実行支援、M&Aにおける財務デューディリジェンス、株式価値算定、国際税務など
武田雄治[タケダユウジ]
公認会計士。武田公認会計士事務所所長、株式会社Collegia International顧問。関西学院大学商学部卒業。KPMG(現・有限責任あずさ監査法人)、東証上場企業財務経理部門、コンサルティング会社勤務等を経て、現在に至る。監査をする側と監査をされる側の両方の経験を活かし、「経理を変えれば会社は変わる」との信念のもと、これまで数多くの上場企業財務経理部門の業務改善を行ってきた。決算早期化、決算業務改善、IFRSの分野では第一人者と称されている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)