目次
第1章 気象衛星観測の基礎知識
第2章 防災のための衛星画像の見方と解説
第3章 雲パターンと水蒸気パターン
第4章 低気圧の知識
第5章 集中豪雨と大雪の事例
第6章 数値予報資料への利用
著者等紹介
伊東譲司[イトウジョウジ]
1948年福島県会津若松市に生まれる。東京理科大学理学部第二部物理学科卒業。気象庁予報部通報課、気象衛星センター解析課、気象庁予報課予報官、熊谷地方気象台、舞鶴海洋気象台、天気相談所予報官を経て2008年退官。JICA講師(任期4年2013年退官)。現在、東京理科大理工学部非常勤講師、気象予報士、一般社団法人日本気象予報士会技能講習会講師
西村修司[ニシムラシュウジ]
1960年大阪府大阪市に生まれる。近畿大学理工学部数学物理学科卒業。洲本測候所・潮岬測候所・大阪管区気象台予報課・高知地方気象台・気象衛星センター解析課・気象庁観測部観測システム整備運用室・気象庁予報部予報課太平洋台風センター・神戸海洋気象台観測予報課長・気象庁予報部予報課アジア太平洋気象防災センターで勤務
田中武夫[タナカタケオ]
1952年埼玉県南埼玉県岩槻町(現、さいたま市岩槻区)に生まれる。東京理科大学理学部第二部物理学科卒業。東京航空地方気象台予報課、気象庁観測部測候課、気象庁予報部予報課、気象衛星センター解析課長、気象庁予報課予報官、気象庁天気相談所所長を経て2013年退官。現在気象庁天気相談所技官
岡本幸三[オカモトコウゾウ]
1968年広島県三原市に生まれる。東北大学理学部卒業。高松地方気象台に勤務した後、気象庁数値予報課を経て、現在、気象庁気象研究所衛星観測システム研究部主任研究官。この間、アメリカ海洋大気庁環境予測センター、欧州中期予報センターにおいて客員研究員として勤務。気象予報士。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
世界最先端の性能を持つ気象衛星「ひまわり8号」。その豊富な情報の内容を紹介し、的確な利用・分析手法を解説
世界最先端の性能を持つ気象衛星「ひまわり8号」。その豊富な情報の内容を紹介し、的確な利用・分析手法を解説。防災上の実況の把握やナウキャスト・短時間予報を理解できる。付録のDVDに立体的な断面構造がわかる動画画像を収録。気象予報官・気象予報士など専門家にとどまらず、気象学・地球環境学・防災などを学ぶ学生や実務として市町村等防災機関の担当者、航空関係・船舶関係の従事者、機関などに必携。
第1章 気象衛星観測の基礎知識
第2章 防災のための衛星画像の見方と解説
第3章 雲パターンと水蒸気パターン
第4章 低気圧の知識
第5章 集中豪雨と大雪の事例
第6章 数値予報資料への利用
付録 DVD(立体的断面構造がわかる動画画像)
索引