内容説明
「今まで誰もできなかったこと」を次々やってのけたのは、知識も伝手もない42歳の元営業マンだった!?“技術”と“しくみ”と“ブランディング”でリサイクルのマネタイズに成功した注目の起業家が、その驚きのビジネスモデルの全貌を語る。
目次
第1章 ごみを「資源」に戻す、すごい“技術”―なぜ知識も伝手もないベンチャーが、世界初の技術を開発しつづけられるのか?
第2章 消費者と企業をつなぐ、すごい“ビジネスモデル”―なぜ小さなベンチャーが、誰も真似できないしくみをつくれたのか?
第3章 誰もが参加したくなる、すごい“ブランディング”―なぜ実績ゼロの会社が、150の企業・団体を巻き込めたのか?
第4章 お金を回しつづける、すごい“マネタイズ”―なぜお金のないスタートアップが、100か月連続単月黒字を達成できたのか?
第5章 小さくても戦える、すごい“アイデア”―なぜ地方の一営業マンが、グローバルなプラットフォーム戦略を発想できたのか?
終章 「地上資源」がめぐれば世界は回る
著者等紹介
岩元美智彦[イワモトミチヒコ]
日本環境設計株式会社代表取締役社長。1964年鹿児島県生まれ。大学卒業後、繊維商社にて営業職としてキャリアをスタート。企業での再生繊維の開発・普及・啓発に5年間、繊維製品のリサイクルのビジネスモデル構築に7年間携わる。2007年1月、高尾正樹とともに「日本環境設計株式会社」を設立。2008年、綿繊維からバイオエタノールをつくる技術開発に成功。また2010年、衣料、繊維製品をリサイクルしたい消費者と企業を結ぶ「FUKU‐FUKUプロジェクト」を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
イオン、セブン&アイ、良品計画、スターバックス、パタゴニア――。なぜ世界中の企業がこの小さな会社のプラットフォームに乗りたがるのか?なぜ42歳で起業した繊維業界ひと筋の営業マンが、誰も実現できなかった技術としくみをつくれたのか?「リサイクルのグーグル」と呼ばれる驚きのビジネスモデルの全貌を初めて語る