浄土真宗本願寺派 宗法改定論ノート / 池田 行信 著
西本願寺が日本初の議会制度を導入して140年。三権分立の弊害とは? 戦後の宗法改定議論の要点を、膨大な議事録からあぶり出す。明治期に西本願寺が日本初の議会制度を導入して140年。浄土真宗本願寺派で危惧される、三権分立による弊害とは何か。宗派と本山本願寺は区分すべきなのか。門主はどのように位置づけるべきなのか。<br />平成19(2007)年に『浄土真宗本願寺派宗制』を全面改定、平成23(2011)年には『浄土真宗本願寺派宗法』を全文改定、その後も宗法改定の見直しが公言されている。<br />本書では、浄土真宗本願寺派が直面している諸問題を、「戦後レジーム」「近代主義の限界」という視点で見直すことを提唱。膨大な議事録をもとに昭和30年度、昭和36年度に繰り広げられた宗法改定議論の検討を通して、戦後の宗法改定議論の要点をあぶり出す。<br /><br>池田 行信 著
法蔵館
2018年07月
ジヨウド シンシユウ ホンガンジハ シユウホウ カイテイロン ノ−ト
イケダ ギヨウシン
/
法蔵館
2018年07月
ジヨウド シンシユウ ホンガンジハ シユウホウ カイテイロン ノ−ト
イケダ ギヨウシン
/