昭和18年 『 物理実験学 第五巻 熱学及び光学器械 』 河出書房 物理 専門書
价格: | 4000 円 185.60 元 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
代购手续费: | 120 円 | ||||||||||
商品の状態: | 傷や汚れあり | ||||||||||
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) | ||||||||||
配送の方法: | らくらくメルカリ便 | ||||||||||
発送元の地域: | 新潟県 | ||||||||||
発送までの日数: | 1~2日で発送 | ||||||||||
更新时间: | 116天前 | ||||||||||
卖家信息
macpop
卖家其他商品
195
1
0
|
|||||||||||
|
|||||||||||
库存: | 999 |
◆商品のご紹介
昭和十八年
【 物理実験学 第五巻 熱学及び光学器械 】
河出書房
サイズ:約21.5cm×約16cm 約565ページ
戦時中に発行された希少な古書・古本です。
目次
・高温物理学
第一章 実験室用電気炉
第二章 温度の測定法
第三章 高温度に於ける物理測定
・低温物理学
第一章 ヂュワー壜テクニック
第二章 恒温槽
第三章 温度測定
第四章 気体の液化
第五章 極低温度の実現と其測定
第六章 低温物性
・光学器械
第一章 望遠鏡
第二章 顕微鏡
第三章 写真レンズ
第四章 立体視
第五章 光学器械設計の要素
・光学レンズ
第一章 緒論
第二章 近軸光線による結像(理想像)
第三章 収差
・光学硝子及び加工法
第一章 光学硝子
第二章 光学的性質
第三章 其他の物理的性質
第四章 材質検査と耐久性
第五章 切断、成形、皿の工作
第六章 荒摺研磨
第七章 仕上研磨
第八章 縁研磨
第九章 特殊面研磨
第十章 測定と検査
第十一章 接合、鑽孔、目盛彫刻
・光高温計
第一章 原理及び定義
第二章 光高温計の種類
第三章 光高温計較正
第四章 主要部分品の性能
第五章 使用上の細論
第六章 色温度
・光度計
第一章 総論
第二章 測光標準
第三章 光量の調整方法
第四章 光度計
第五章 光束計
第六章 異色測光
第七章 光電測光
第八章 規準観測者
画像では隠してありますが、巻頭に元の持ち主の方の
蔵書印が押されています。(画像5・6)
経年のくすみやシミ黄変、色ヤケ・折れ・劣化などあります。
黄変シミの強い部分も何か所かあります。
外装も色ヤケやシミ汚れ・破損・折れなどあります。
#古書 #古本 #本
#専門書 #物理 #光学
#光学器械 #熱学 #物理
昭和十八年
【 物理実験学 第五巻 熱学及び光学器械 】
河出書房
サイズ:約21.5cm×約16cm 約565ページ
戦時中に発行された希少な古書・古本です。
目次
・高温物理学
第一章 実験室用電気炉
第二章 温度の測定法
第三章 高温度に於ける物理測定
・低温物理学
第一章 ヂュワー壜テクニック
第二章 恒温槽
第三章 温度測定
第四章 気体の液化
第五章 極低温度の実現と其測定
第六章 低温物性
・光学器械
第一章 望遠鏡
第二章 顕微鏡
第三章 写真レンズ
第四章 立体視
第五章 光学器械設計の要素
・光学レンズ
第一章 緒論
第二章 近軸光線による結像(理想像)
第三章 収差
・光学硝子及び加工法
第一章 光学硝子
第二章 光学的性質
第三章 其他の物理的性質
第四章 材質検査と耐久性
第五章 切断、成形、皿の工作
第六章 荒摺研磨
第七章 仕上研磨
第八章 縁研磨
第九章 特殊面研磨
第十章 測定と検査
第十一章 接合、鑽孔、目盛彫刻
・光高温計
第一章 原理及び定義
第二章 光高温計の種類
第三章 光高温計較正
第四章 主要部分品の性能
第五章 使用上の細論
第六章 色温度
・光度計
第一章 総論
第二章 測光標準
第三章 光量の調整方法
第四章 光度計
第五章 光束計
第六章 異色測光
第七章 光電測光
第八章 規準観測者
画像では隠してありますが、巻頭に元の持ち主の方の
蔵書印が押されています。(画像5・6)
経年のくすみやシミ黄変、色ヤケ・折れ・劣化などあります。
黄変シミの強い部分も何か所かあります。
外装も色ヤケやシミ汚れ・破損・折れなどあります。
#古書 #古本 #本
#専門書 #物理 #光学
#光学器械 #熱学 #物理
暂无评论